
▲クリックすると拡大 |
No.1
これは黒目地とコテ板とコテです。
当社は全て化粧ブロックには黒目地を入れます。
どうしてかと言うと、化粧ブロックの色彩が浮き出るからです。
ものすごく綺麗になります。 |
 |
No.2
目地入れの様子 |

▲クリックすると拡大 |
No.3
目地入れ仕上げしました。 |

▲クリックすると拡大 |
No.4
目地入れ仕上げしました。 |

▲クリックすると拡大 |
No.5
アプローチにもワイヤーメッシュを必ず入れます。 |

▲クリックすると拡大 |
No.6
アプローチの下地の厚さは、10cm〜15cmぐらい厚く打設します。 |

▲クリックすると拡大 |
No.7
アプローチコンクリート打設の様子 |

▲クリックすると拡大 |
No.8
打設後 |

▲クリックすると拡大 |
No.9
打設後 |

▲クリックすると拡大 |
No.10
打設後 |

▲クリックすると拡大 |
No.11
アプローチの乱型石貼りの様子です。
一枚一枚切り合わせをしていきます。
目地幅は約8ミリぐらいです。 |
 |
No.12
セメントを練り、一枚一枚貼ります。 |

▲クリックすると拡大 |
No.13
目地も一枚一枚入れていきます。 |

▲クリックすると拡大 |
No.14
アプローチ完成しました。 |

▲クリックすると拡大 |
No.15
アプローチ完成しました。 |

▲クリックすると拡大 |
No.16
アプローチ完成しました。 |

▲クリックすると拡大 |
No.17
レンガ積み完成図(アールの場合)
目地幅を合わす為に一枚一枚カットしてレンガを積みます。
上から見た花壇です。 |

▲クリックすると拡大 |
No.18
正面から見た花壇です。 |

▲クリックすると拡大 |
No.19
テラスしたにもワイヤーメッシュを入れます。 |

▲クリックすると拡大 |
No.20
コンクリート打設の厚みも10cm〜15cmは打設します。 |

▲クリックすると拡大 |
No.21
ワイヤーメッシュ結束後 |

▲クリックすると拡大 |
No.22
コンクリート打設の様子 |

▲クリックすると拡大 |
No.23
コンクリート打設後 |

▲クリックすると拡大 |
No.24
門柱、アプローチ完成 |

▲クリックすると拡大 |
No.25
アプローチ完成 |

▲クリックすると拡大 |
No.26
完成 |